「話」と「話し」

「この話したっけ」
「これ話したっけ」
さて、この2つのちがいはなんでしょう?

送りがなのあるなし、ですね。
上は「この話(はなし)したっけ」
下は「これ話(はな)したっけ」

名詞の「話」と動詞の「話し」の違いです。
「昨日、先生がお話しされた」
「昨日の先生のお話は」
というふうに使います。

「昨日の先生のお話しは、とてもよかったです」と書くのは、許容したくなりますが、厳密には誤用といえます。

このように、名詞として使うのか、動詞として使うのか、によって、送りがなが付いたり、付かなかったりします。

「話」と「話す」の例はどちらも日常的に使うので、まあまあ理解しやすいかと思いますが、微妙なのが「隣」(となり)です。

基本的には「隣の席」「両隣」と送りがなを付けずに、名詞として使います。
ですので「お隣りさん」という使い方は誤用と憶えておけばよいでしょう。

ただし「隣合わせになりましたね」となると、これがアウトなのです。
「隣り合う」「隣り合わせ」と「り」を送ってください。

なぜなら、実は「隣る」という動詞があるからです。まず、使わないですよね。
ですので、送りがなを付けるのは「隣り合う」「隣り合わせ」という使い方の場合のみ、といってよいでしょう。

ということで、みなさん、できれば、「隣近所」と「隣り合わせ」を正しく使い分けてください。日本語って難しいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です