プーチン大統領が昨日来日して、本日午後、安倍さんと共同会見がありました。
まあ、たいした成果はなかったですね。
まず、安倍さんの地元に行くのに大統領は大遅刻しました。
一部のメディアでは「プーチンはまだ来ていません!」と呼び捨てにしていましたね。
いらいらが出ちゃったんでしょう。
今回の会談の目的もよくわかりません。
わかったのは会場となった大谷旅館がとてもよさげな、一度は泊まってみたい旅館だということだけです。
北方領土返還もまだまだ先の話のようです。
結局、経済協力で日本が3000億円ぐらい出すようです。
いざ、2島返還となったら、もっと出さなければならないでしょう。
要するに、いくら出して買い戻すかという話のようなものです。
とにかくあちらはしたたかですからね。
さて、『日本語課外講座』からの、微妙なまちがいの話の続きです。
例文はアレンジしてあります。
まず最初の例文は、
「せっかくの正月だから御頭(おかしら)付きの鯛を奮発して祝った」
「かしら」は頭ですから、それに「御」をつけてもよさそうですが、「お」はその「御」ではないんですね。
もっと単純な意味で「尾」つまりしっぽです。
「尾頭付き」ですね。
では、次の例文に行きましょう。
「暗闇から、いきなり熊のようななりをした大男が飛び出してきたので、恐怖のあまり肌が泡立った」
これは「アワ」違いですね。
「泡立つ」のはシャンプーを使ったときで、恐怖を感じたときは「粟立つ」です。
粟は穀物ですね。
肌に粟の粒がついたようになる。
鳥肌と似た感じですかね。
粟は五穀のうちの一つですから、五穀米を食べることによって摂取しているわけです。
「アワ」違いには「濡れ手で泡」もあります。
これも粟でないとおかしいです。
濡れた手に自然と粟がくっつくので、楽して得するたとえになるわけです。
泡だと、何も残りませんから。