帝国ホテルのスモーガスボードはさすがにおいしかった

今年のブラック企業大賞のノミネート企業が発表されましたね。

驚くようなビッグネームが並んでいます。

 

NHKをはじめ、大成建設、パナソニック、ゼリア新薬工業、いなげや、など9社です。

 

すみません、「いなげや」は知らない方もいるかもしれません。

東京の多摩地区中心のスーパーで、私はほぼ毎日のように目にしているので、いちおうビッグネームにしておきます。

 

なんといっても、去年の電通に続いてNHKが目玉になってますね。

若い女性記者の過労死、とブラック状況も似ています。

 

やはり大企業はやめにくいですものね。

「NHK(電通)に入るなんてすごい! おめでとう」と言われているはずですから。

「えー、せっかく入ったのにもったいない、なんで?」と言われるはずです。

「働き方改革」ってなんなのでしょうか。

 

 

さて、今回は和製英語の話です。

『あたらしいカタカナ語辞典』(高橋健太郎 高橋書店)がテキストです。

 

和製英語は日常的に使うぶんには何の問題もありませんが、外国に行ったとき、あるいは国内でも外国人と会話する場合に、通じなくて困るケースが考えられます。

 

たとえば、レストランなどの「バイキング」。

これは、英語では「スモーガスボード(smorgasboard)」になります。

 

発祥は北欧で、日本では帝国ホテルが始めたのですが、「スモーガスボード」では言いにくいので、ちょうど日比谷の映画館でやっていた「バイキング」の豪快な船上食事シーンにちなんで命名したということです。

 

それから、「ハイウェイ」。

高速道路は英語では「フリーウェイ(freeway)」で、ハイウェイは一般道を含む幹線道路の意味になります。

 

「コンセント」も通じません。

英語では「アウトレット(electrical outlet)」になります。

 

和製英語の罠にひっかからないようにしたいものです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です