週末から本日にかけて、早くも熱中症にかかりそうな暑さでしたね。
季節感がまるでありません。
暑さは本日がピークらしいですが、これからまだ梅雨寒とかあるのでしょうか。
体調維持が大変です。
さて、新語の話です。
この二日「へーえ、こんな言葉あるんだ」という言葉に出くわしました。
週末のテレビと、昨日の新聞です。
テレビを見ていたときは「なんじゃこれ?」と思った程度でした。
それが、翌日の朝刊にも出ていたので「わ、知らなかった」と確信しました。
つまり、私が気づかなかった新語で、すでに知っているという方もいらっしゃるかもしれません。
あくまで「当事者比」ということで、お読みください。
それは「見える化」です。
ニュース番組の中でやっていたのは、ある銀行が業務の活性化のために、行動が記録されるようなカードを社員が身につけて、上司が毎日違う人とランチに行くなど工夫します。
そのコミュニケーションの取り方と、業務の活性化の関係を「見える化」しようというプロジェクトでした。
そのときの説明者の「見える化」という言葉に、アレ?という違和感があったのです。
ところが、昨日の朝日新聞教育欄の見出しを見て、またアリャ?と思ったんです。
そこには「子ども貧困 見える化」とありました。
私が無知なだけということに気づきました。
記事の内容は日本の貧困研究で、聞き取り調査したデータを集めて、解決策を求めるために「見える化」するわけです。
今までの言葉で「可視化」のことですが、「見える化」とすると、よりポジティブな気持ちになれます。
ビジネス上においても、使いやすいんですね。
「見える化」という言葉に、すぐ「見えない化」を思い浮かべるのはどうなんでしょう。
とてもポジティブな人間とは言えませんね(私のことです)。
都合の悪いやり取りの記録を「見えない化」しちゃう省庁とか。
まあ、「見えない化」という言葉が使われることは今後もないでしょう。