水でも沸かすか

渦中の中川政務官は自民党から離党することになったようですね。

 

議員辞職までは今のところしないつもりのようです。

いつまで問題を長引かせるのでしょうか。

 

中川氏は自身のFacebookで今回の件についてコメントしていて「重婚罪ではない」と、自らの適法性を主張していましたが、現在はその部分は削除されているようです。

 

いまどき重婚罪なんてあるかと思われた方も多いのではないでしょうか。

あるというか、残っているんですね。

 

罪に問われると2年以下の懲役というもので、実際の判例は50年以上前のものが最新なので化石のようなものといってよいでしょう。

 

現在では、役所の見落としは考えられないので、重婚罪が成立するには離婚届の偽造などが前提になります。

 

そこまでする例はないということでしょう。

国会議員がそんな法律を持ち出してまで、自らの行状を正当化するのは滑稽ですね。

 

 

さて、今回は「お湯を沸かす」についてです。

 

考えてみると、これはおかしな表現といえます。

 

論理的に考えれば「水を沸かす」が正しいはずです。

水を沸かしたものがお湯なので。

 

そうならないのは、我々が論理よりもわかりやすい表現を優先しているからです。

 

「お湯」が欲しいので、そのために水を沸かすのです。

「お湯」ファーストです。

 

「水を沸かしてお湯にする」と言ったほうが正確ですが、面倒なので省略してコミュニケーションをとりやすいようにしているわけです。

 

同じようなものに「ぼくはウナギだ」があります。

 

食べ物屋でメニューを見て食べるものを決めるときに、

「あなたは何にする?」

「ぼくはウナギだ」

 

擬人化ではないとだれでもわかりますよね。

省略したほうが通じやすいのです。

 

そこが人間とAIのちがいかもしれません。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です